0242 (右の膝蓋骨:後方からの図)

J0242 (右の膝蓋骨:後方からの図)
膝蓋骨(patella)の後面(関節面)を示した図です。右膝蓋骨を後方から見ています。
- 関節面(Facies articularis patellae)
- 大腿骨の膝蓋面と関節する硝子軟骨で覆われた面。
- 縦の稜で左右に区分され、外側(lateral)小面の方が広いのが一般的。
- 屈伸に伴って大腿骨滑車溝を上下に滑走し、膝関節の前面を保護します。
- 膝蓋骨底(Basis patellae)
- 上縁。大腿四頭筋腱が付着します。
- 前面は粗で腱線維が広く移行、後面は関節面の上端に連続。
- 膝蓋骨尖(Apex patellae)
- 下端。ここから膝蓋靱帯(=靱帯性膝蓋腱)が脛骨粗面へ向かいます。
- 触診で最もわかりやすい鋭いポイント。
全体像のポイント
- 形状は逆三角形で、前面は粗な筋腱付着面、後面はほぼ全面が関節面。
- 膝蓋骨は膝関節の伸展てこを有利にし、関節面は厚い軟骨で荷重と摩耗に耐えます。
- よくある臨床事項として、膝蓋骨脱臼は外側へ起こりやすく、外側小面の広さや大腿四頭筋のバランスが関与します。
アノテーション
00
A02_0895(膝蓋骨)Patella →Patella【膝蓋骨】Patella (A02_5_05_001)
01
A02_0898(関節面(膝蓋骨の))Articular surface of patella→Facies articularis patellae【関節面(膝蓋骨の)】Articular surface of patella (A02_5_05_004)