0510 (右下腿の筋、前面からの図)

J0510 (右下腿の筋、前面からの図)
この図は「右下腿の筋(前面)」の表層~中間層を前外側寄りから描いたものです。主に前脛骨筋群と長趾伸筋群、腓骨筋群、足背の伸筋支帯や足関節周囲の骨性ランドマークが示されています
見どころ
- 区画
- 前面区画:前脛骨筋 24、長趾伸筋 11、長母趾伸筋 25、第三腓骨筋 10
- 外側区画:長腓骨筋 04、短腓骨筋 05(どちらも外反と底屈に関与)
- 後面浅層の一部が側方から見えている:腓腹筋 21、ヒラメ筋 22
- 支帯
- 上伸筋支帯 07 と下伸筋支帯 09 が足背の伸筋腱を押さえ、腱の浮き上がりを防ぐ
- 骨標識
- 腓骨頭 03、外果 08、内果 26、脛骨粗面 17、膝蓋骨 13、膝蓋靱帯 16 など
ラベル対応(番号 → 名称)
- 01 大腿二頭筋腱
- 02 大腿二頭筋の下腱下包
- 03 腓骨頭
- 04 長腓骨筋
- 05 短腓骨筋
- 06 腓骨(骨幹)
- 07 上伸筋支帯(足)
- 08 外果(腓骨踝)
- 09 下伸筋支帯(足)
- 10 第三腓骨筋
- 11 長趾伸筋