0509 (右下腿の筋:腓側からの図)

J509.png

J0509 (右下腿の筋:腓側からの図)

この画像は「右下腿の筋:腓側からの図」と題された解剖図です。右足の下腿(ふくらはぎから足首にかけての部分)を外側(腓側)から見た筋肉構造を示しています。

図中の主な構造物は以下のように番号付けられています:

  1. 足底筋 - 膝の後ろから起始する小さな筋肉
  2. 外側側副靱帯 - 膝関節を外側から支える靱帯
  3. 大腿二頭筋 - 太ももの後ろ側にある筋肉
  4. 下大腿二頭筋腱下包 - 大腿二頭筋の腱の下にある滑液包
  5. 腓骨小頭 - 腓骨の上端部
  6. 腓腹筋 - ふくらはぎの表層を形成する筋肉
  7. ヒラメ筋 - 腓腹筋の下にある深層の筋肉
  8. 長腓骨筋 - 下腿外側にある筋肉
  9. 皮膚 - 身体の表面を覆う組織
  10. 短腓骨筋 - 長腓骨筋の下にある筋肉
  11. 腓骨 - 下腿にある2本の骨のうちの細い方の骨
  12. 下腿三頭筋腱(アキレス腱) - ふくらはぎの筋肉が踵に付着する強靭な腱
  13. 上腓骨筋支帯 - 腓骨筋腱を所定の位置に保持する靱帯様構造
  14. 外果皮下包 - 外くるぶしの下にある滑液包
  15. 下腓骨筋支帯 - 足首部分で腓骨筋腱を保持する支帯