0342 (右膝関節:大腿骨の外側顆を通る矢状切断。側面からの正中矢状面)

J0342 (右膝関節:大腿骨の外側顆を通る矢状断、側面からの正中矢状面)
(膝が少し曲がっていて、関節面が少し引き離されています。)
図の概要
- 右膝関節を外側顆を通る矢状断で示した模式図。やや屈曲位で、関節面がわずかに離開。
- 黄色は海綿骨の内部構造、灰白は軟骨や滑膜・脂肪体などの軟部組織。
- 右が前方、左が後方を示す側面像。
主構造(番号順)
- 00 膝関節全体:大腿骨・脛骨・膝蓋骨とそれを包む関節包・滑膜からなる複合関節。
- 01 大腿骨体:遠位に向けて外側顆へ移行。
- 02 骨端線:成長期における骨幹端と骨端の境界の痕跡。
- 03 大腿骨外側顆:外側半月と脛骨外側顆とで大腿脛骨関節を形成。
- 04 外側半月:線維軟骨。荷重分散と関節安定化に寄与。
- 05 脛骨外側顆:外側半月を介して大腿骨外側顆と関節する。
- 06 脛骨体:脛骨粗面へ連続。
- 07 膝蓋上包(滑液包):大腿四頭筋腱の深層に連続する滑膜嚢で、膝屈伸時の摩擦軽減。
- 08 大腿四頭筋腱:膝蓋骨上縁に付く。膝伸展力を伝える。
- 09 膝関節包:線維性関節包とその内側の滑膜層。関節腔を囲む。
- 10 膝蓋骨:大腿骨滑車と膝蓋大腿関節を形成し、伸展機構のてこ効果を増強。