0343 (右の膝関節:側面からの図)

J0343 (右の膝関節:側面からの図)
(関節腔といくつかの滑液包に凝固性の物質が注入され、その後自由に調節されました。)
図の概要
右膝関節の側面像。関節腔と複数の滑液包に造影(凝固性物質)を入れて境界が強調されています。皮下の滑液包や膝蓋上包、膝蓋靱帯深部の滑液包など、臨床的に重要なクッション構造が一望できます
ラベルの説明(図中番号に対応)
- 01 大腿骨体:大腿骨の幹部。膝関節の上位骨要素。
- 02 外側上顆:大腿骨遠位外側の張り出し。側副靱帯や筋の付着部。
- 03 内側側副靱帯(脛側側副靱帯):脛骨内側に走る線維性靱帯。外反ストレスを抑える。
- 04 膝窩筋腱:関節包を貫いて外旋制動に関与。後外側安定化要素。
- 05 膝窩筋包:膝窩筋腱周囲の滑液包。摩擦軽減。
- 06 腓骨頭:外側ハムストリングや側副靱帯の付着。腓骨神経に近接。
- 07 大腿四頭筋腱:四頭筋から膝蓋骨上縁へ移行する腱。膝伸展の主力。
- 08 膝蓋上包(膝上嚢):大腿四頭筋腱深層に連続する関節包の膨隆。滲出で腫脹しやすい。
- 09 膝関節包:関節全体を包む線維膜と滑膜。
- 10 膝蓋骨:四頭筋腱と膝蓋靱帯の間にある種子骨。モーメントアームを増強。
- 11 膝蓋前皮下包:膝蓋骨前面の皮下滑液包。床つき仕事などで「前膝皮下滑液包炎」の原因部位。
- 12 外側半月:外側関節裂隙の線維軟骨。可動性が高く荷重分散に寄与。
- 13 膝蓋靱帯(膝蓋腱):膝蓋骨下縁から脛骨粗面へ。膝伸展力を脛骨へ伝達。