硬膜静脈洞正中面を左から見る.png

硬膜静脈洞正中面を左から見た模式図

こちらの画像は「硬膜静脈洞正中面を左から見た模式図」を示しています。頭部の正中断面を左側から見た図で、硬膜静脈洞システムの主要な構造が番号付きで示されています:

1: 上矢状静脈洞(Superior sagittal sinus)- 頭蓋の上部を前後に走行する静脈洞

2: 大脳鎌(Cerebral falx)- 左右の大脳半球を分ける硬膜のひだ

3: 下矢状静脈洞(Inferior sagittal sinus)- 大脳鎌の下縁に沿って走行する静脈洞

4: 大大脳静脈(Great cerebral vein)- ガレン静脈とも呼ばれる

5: S状静脈洞(Sigmoid sinus)- 横静脈洞の続きで、S字状に走行する

6: 頚静脈孔(Jugular foramen)- 頭蓋底にある孔で、静脈血が頭蓋外へ流出する

7: 直静脈洞(Straight sinus)- 下矢状静脈洞と大大脳静脈の合流点から後方へ走行

8: 横静脈洞(Transverse sinus)- 後頭部を横走する静脈洞

9: 静脈洞交会(Confluence of sinuses)- 複数の静脈洞が合流する部位

図では青色で示された部分が静脈洞を表しており、これらは硬膜(脳の外側の保護膜)の中に存在する静脈性の管腔構造です。脳からの静脈血はこれらの静脈洞を通って心臓へと戻っていきます。

アノテーション

01

A12_1045(上矢状静脈洞)Superior sagittal sinus →Sinus sagittalis superior【上矢状静脈洞】Superior sagittal sinus (A12_3_05_109)

02

A14_0040(大脳鎌)Cerebral falx →Falx cerebri【大脳鎌】Falx cerebri; Cerebral falx (A14_1_01_103)

03

A12_1047(下矢状静脈洞)Inferior sagittal sinus→Sinus sagittalis inferior【下矢状静脈洞】Inferior sagittal sinus (A12_3_05_111)

04

A12_1096(大大脳静脈)Great cerebral vein →Vena magna cerebri; Vena cerebri magna【大大脳静脈】Great cerebral vein (= Great vein of Galen) (A12_3_06_027)Galen, Vein of

05

A12_1044(S状静脈洞)Sigmoid sinus→Sinus sigmoideus【S状静脈洞】Sigmoid sinus (A12_3_05_108)

06

A02_0104(頚静脈孔)Jugular foramen →Foramen jugulare【頚静脈孔】Jugular foramen (A02_1_00_054)

07

A12_1048(直静脈洞)Straight sinus →Sinus rectus【直静脈洞】Straight sinus (A12_3_05_112)

08

A12_1038(横静脈洞)Transverse sinus →Sinus transversus【横静脈洞;横洞】Transverse sinus (A12_3_05_102)

09

A12_1039(静脈洞交会)Confluence of sinuses