0919 (右側の舌神経:右方からの図)

J0919 (右側の舌神経:右方からの図)
(下顎骨の右半分とその筋、そして筋突起とその筋が切除されており、卵円孔が外側から露出している。)
解剖学的位置と構造
- 下顎骨の右半分とその筋、および筋突起とその筋が切除され、卵円孔が外側から露出している。
- 三叉神経第3枝である下顎神経から分岐する舌神経の走行が、明確に示されている。
主要な神経の走行
- 舌神経は鼓索神経と合流し、口腔底の感覚を支配している。
- 舌下神経との交通枝を形成することで、舌の運動と感覚の協調を行っている。
周辺の重要構造物
- 内頚動脈、外頚動脈、舌動脈などの主要血管が近接して走行している。
- 茎突舌筋、舌骨舌筋、オトガイ舌骨筋などの舌の筋肉群が明瞭に観察される。
- 頚神経ワナを形成する神経枝が、周囲に広く分布している。
アノテーション
01
A14_1484(三叉神経節)Trigeminal ganglion →Ganglion trigeminale; Ganglion semilunare【三叉神経節;半月神経節】Trigeminal ganglion (A14_2_01_014)Gasserian ganglion
02