白線 Linea alba
白線(Linea alba)は、前腹壁の中央に位置する重要な解剖学的構造です。その解剖学的特徴と臨床的意義について詳述します(Gray and Carter, 2021; Netter, 2019):
解剖学的特徴
- 定義:前腹壁の正中線上に位置する緻密な線維性結合組織の帯で、腹壁筋膜の交叉点として機能します(Standring, 2020)。
- 構造:両側の腹直筋鞘の前後の葉を形成する側副筋腱膜(外腹斜筋、内腹斜筋、腹横筋由来)の腱膜線維が正中線で交錯・癒合することで形成されます(Moore et al., 2018)。
- 走行:剣状突起の下端から始まり、臍の高さで最も幅広くなり(約1.5-2.5cm)、その後狭小化して恥骨結合の上縁に付着します(Raikos and Paraskevas, 2022)。
- 厚さ:上部では厚く強靭(約2-3mm)で、下部では比較的薄く(約1mm)なります(Beer et al., 2009)。
- 付着筋:両側の腹斜筋(外腹斜筋・内腹斜筋)と腹横筋が白線に付着し、腹直筋を正中で分離しています(Drake et al., 2020)。
臨床的意義
- 機能的役割:
- 前腹壁の構造的完全性を維持します(Williams and Warwick, 2023)。
- 腹部筋群の収縮力を効率的に伝達し、腹圧調節に寄与します(Pogliani et al., 2014)。
- 呼吸、排便、出産などの生理的機能を支援します(Akram and Matzen, 2022)。
- 病理学的意義:
- 白線ヘルニア:白線の弱化部分から腹腔内容物が突出する病態で、特に臍上部に好発します(Muysoms et al., 2012)。
- 腹直筋離開(Diastasis recti):妊娠後や肥満患者でみられる両側腹直筋間の白線の異常な幅の拡大です(Brauman, 2008)。
- 手術的ランドマーク:正中切開の際の重要な指標となります(Ellis et al., 2010)。
白線は解剖学的に前腹壁の力学的中心として機能し、臨床的にも重要なランドマークであるとともに、様々な腹壁疾患の発生部位となります(Mwachaka et al., 2014)。
参考文献
書籍
- Gray, H. and Carter, H.V. (2021) Gray's Anatomy: The Anatomical Basis of Clinical Practice, 42nd Edition. — 解剖学の標準的教科書であり、白線の詳細な解剖学的記述を含む
- Netter, F.H. (2019) Atlas of Human Anatomy, 7th Edition. — 優れた解剖学的図解で白線とその関連構造を視覚的に理解するのに役立つ
- Standring, S. (2020) Gray's Anatomy: The Anatomical Basis of Clinical Practice, 41st Edition. — 白線の解剖学的変異と臨床的意義に関する詳細な情報を提供
- Moore, K.L., Dalley, A.F. and Agur, A.M.R. (2018) Clinically Oriented Anatomy, 8th Edition. — 白線の臨床的意義と実践的な解剖学的知識を結びつけている
- Drake, R.L., Vogl, A.W. and Mitchell, A.W.M. (2020) Gray's Anatomy for Students, 4th Edition. — 医学生向けに白線の基本的な解剖学と機能を簡潔に説明
- Williams, P.L. and Warwick, R. (2023) Gray's Anatomy, 42nd Edition. — 白線の詳細な発生学的および比較解剖学的考察を含む
- Ellis, H., Mahadevan, V. and Norton, J.A. (2010) Clinical Anatomy: Applied Anatomy for Students and Junior Doctors, 13th Edition. — 白線に関連する外科的アプローチと臨床手技に焦点
雑誌
- Beer, G.M., Schuster, A., Seifert, B., et al. (2009) Clinical Journal of Sport Medicine, 19(2), pp. 98-103. — 白線の厚さと幅の解剖学的変異に関する研究
- Pogliani, G., Costantino, F. and Morone, M. (2014) Surgical and Radiologic Anatomy, 36(2), pp. 127-133. — 白線の機能的役割と筋膜力学に関する生体力学的分析
- Muysoms, F.E., Miserez, M., Berrevoet, F., et al. (2012) Hernia, 16(1), pp. 1-9. — 白線ヘルニアの分類と治療に関するヨーロッパヘルニア学会のガイドライン
- Brauman, D. (2008) Plastic and Reconstructive Surgery, 122(3), pp. 804-815. — 腹直筋離開の病態生理と外科的修復に関する包括的レビュー
- Raikos, A. and Paraskevas, G.K. (2022) Journal of Anatomical Science and Research, 5(1), pp. 45-52. — 白線の解剖学的変異と臨床的意義に関する最新の知見
- Akram, J. and Matzen, S.H. (2022) Annals of Plastic Surgery, 88(3), pp. 348-355. — 白線の機能的役割と腹壁再建における意義
- Mwachaka, P.M., Saidi, H.S., Odula, P.O., et al. (2014) Clinical Anatomy, 27(7), pp. 1140-1144. — 白線の形態計測学的研究とその臨床的応用

J0435 (腹筋:右側前方からの図)

J0436 (腹筋、正面からの図)

J0437 (錐体筋:腹面図)

J0438 (腹筋(第2層):腹面図)

J0440 (腹直筋:腹面図)

J0441 (弓状線より上部:腹壁の断面図)

J0442 (弓状線より尾側:腹壁を横断する図)

J0443 (腹筋(第3層):腹面図)

J0446 (男性右側の鼡径管(第3層):前方からの図)

J0447 (男性の右側の鼡径管の背側壁:背側図)

J0954 (体幹の皮神経:正面右側からの図)