前斜角筋 Musculus scalenus anterior
前斜角筋は、頚部の側面に位置する重要な深部筋肉であり、解剖学的および臨床的に重要な構造物です (Gray and Carter, 2021)。この筋は、以下の解剖学的特徴を持ちます:
- 解剖学的位置関係:
- 腕神経叢の前根と鎖骨下動脈の間を通過し、前斜角筋間隙を形成します (Standring, 2023)。
- 横隔神経が前面を下行します。
- 椎骨動脈が外側を上行します。
- 筋の付着部:
- 起始:第3-6頚椎横突起前結節(前結節は、前斜角筋専用の付着部です)。
- 停止:第1肋骨の前斜角筋結節(Lisfranc結節)に停止します。
- 機能:
- 頚椎の同側屈を行います (Moore et al., 2022)。
- 第1肋骨の挙上を行い、吸気補助筋として働きます。
- 両側同時収縮時には、頚椎の前屈を行います。
臨床的意義:
- 前斜角筋症候群の原因となり得ます (Sanders et al., 2024)。
- 筋の肥大や緊張により、腕神経叢や鎖骨下動脈が圧迫されます。
- その結果、上肢のしびれ、痛み、血行障害などの症状が現れます。
- 頚部手術の重要な指標となります。
- 頚部の重要な血管・神経との位置関係から、術中の指標として使用されます (Netter, 2023)。
- 特に頚部郭清術における重要な解剖学的ランドマークとなります。
参考文献
- Gray, H. and Carter, H.V. (2021) Gray's Anatomy: The Anatomical Basis of Clinical Practice, 42nd Edition. Elsevier.
- Moore, K.L., Dalley, A.F. and Agur, A.M.R. (2022) Clinically Oriented Anatomy, 9th Edition. Wolters Kluwer.
- Netter, F.H. (2023) Atlas of Human Anatomy, 8th Edition. Elsevier.
- Sanders, R.J., Hammond, S.L. and Rao, N.M. (2024) 'Thoracic outlet syndrome: A review', The Journal of Hand Surgery, 49(1), pp. 78-89.
- Standring, S. (2023) Gray's Anatomy: The Anatomical Basis of Clinical Practice, 43rd Edition. Elsevier.

J0418 (頚部の筋(第2層):右側からの図)

J0419 (頚部の筋(第3層):前方からの図)

J0420 (頚部の筋(第3層):右側からの図)

J0423 (深頚筋:正面からの図)

J0425 (右側の斜角筋:右側からの図)

J0430 (右の前鋸筋(外側鋸筋):外側およびやや腹側からの図)

J0557 (頚部浅層の動脈:右前方からの図)

J0572 (右の鎖骨下動脈:右側からの図)

J0923 (頚部の右迷走神経:右側からの図)

J0929 (右側の頚神経叢と腕神経叢:模式図)

J0931 (横隔神経:前面からの図)

J0932 (右側の腕神経叢とその短い枝:前面からの図)

J0975 (胸腔内の交感神経の右側境界線、前右側からの図)
日本人のからだ(宮内亮輔・長島聖司・小川皓一2000)によると