0859 (右側脳室の下角を通る断面:後方からの前頭断)
J0859 右側脳室の下角を通る断面の主要構造
- この図は右側脳室の下角を通る断面の前頭断で、後方から見た図である。拡大率は2:1(脈絡叢はやや模式的に示されている)。
- 下角(側脳室の側頭角)には海馬や脈絡叢などの重要な構造が含まれている。
- 海馬系の構造として海馬、海馬采、歯状回が明示されている。
- 尾状核尾は側脳室の下角に沿って走行している。
脳室系と周辺構造
- 側脳室脈絡叢とその上皮性脈絡板および上衣が脳室内腔を形成している。
- 海馬傍回や外側後頭側頭回(紡錘状回)など、側頭葉の内側面と外側面の回が示されている。
- 灰白質と白質の区別が明確に示されている。
- 側副溝は側頭葉内側の重要な解剖学的指標として描かれている。
拡大率:2:1.(脈絡叢はやや模式的に示されています。)

01
A14_1198(脈絡ヒモ(側脳室の))Choroid line of lateral ventricle△ →Taenia choroidea【脈絡ヒモ(側脳室の)】Choroid line of lateral ventricle (A14_1_09_277)
02
○→Taenia fimbriae【采ヒモ】Taenia of fimbria (A14_1_09_277_1)
03