心臓

心臓は血液循環の中心となる器官で、静脈から血液を受け取り、動脈へ送り出す中空の筋肉の器官です。主に心筋組織で構成され、心臓は心膜に包まれ、縦隔の前下部に位置しています。左右の肺の間と横隔膜の上面に位置し、その形状は円錐形をしています。心臓の約3分の2が正中線の左方にあり、3分の1が右方に位置しています。

心臓の内部は4つの部屋に分かれています。右と左の心房・心室、心房中隔、および心室中隔が左右を隔てています。各側の心房と心室は房室口を介して連なっています。心臓の外面では、冠状溝が心房と心室の境を囲んでおり、前・後の室間孔は両側の境界を示しています。

心臓には弁装置があり、その仕組みにより血液が逆流するのを防いでいます。右房室口には三尖弁、左房室口には僧帽弁があります。さらに、各心室の内面には乳頭筋という指状の高まりがあり、それが弁膜の縁と複数の腱索で結ばれています。

心室中隔は大部分が筋性であり、一部には筋質を欠く薄い部分があります。これに続き、左心室と右心房とを隔てる膜性の構造があり、それを房室中隔と呼んでいます。

心臓の位置は体の正中に近い位置ですが、心尖拍動が左に感じられるため、左側にあると思われがちです。呼吸運動に伴い心臓の位置も動き、その大きさや位置、形は生体でも打診によって確認できます。これらの変化は様々な病気の診断の手掛かりとなります。

J529.png

J0529 (胸部内の心臓の位置、腹面図)

J530.png

J0530 (心臓の拡張時、胸肋面の腹頭図)

J531.png

J0531 (心臓:拡張時、横隔膜面の背尾図)

J532.png

J0532 (最大に収縮した心筋の浅層:腹頭図)

J533.png

J0533 (背尾側からの最大に収縮した心臓の表面筋層の図)

J534.png

J0534 (心室の筋組織:固定されない、取り外された標本、少し模式的な背尾図)

J535.png

J0535 (左心室の主要な筋層の経過を示し、背尾視点で半分模式的な図)