0273 (右足の骨:足底からの図)

J0273 (右足の骨:足底からの図)
図J0270 (右足の骨、側面からの図)-J0275 (右足の骨:足筋の起こる所と着く所を示す足底側の図)では、特に2から5本の足の指の骨の位置が現実には正確には一致していません。
この図は「右足の骨:足底からの図(J0273)」の足底面を見上げる視点の骨格像です。踵側が下、足趾側が上、内側が右、外側が左に相当します
主な番号と名称
- 00 足骨全体(Ossa pedis)
- 01 第5中足骨粗面(第5中足骨基部外側の突起。短腓骨筋腱が付着)
- 02 長腓骨筋腱溝(立方骨下面の溝。長腓骨筋腱が通過)
- 03 立方骨(外側の足根骨。第4・5中足骨と関節)
- 04 踵骨(最大の足根骨)
- 05 踵骨隆起(足底の荷重面。足底腱膜や短趾屈筋などが起始)
- 06 踵骨隆起内側突起(足底腱膜内側束などの基部)
- 07 踵骨隆起外側突起(外側足底組織の付着点)
- 08 種子骨(第1中足趾節関節底側の2個。母趾屈筋腱を保護しテコ作用を増強)
- 09 第1中足骨粗面(母趾内転筋・短母趾屈筋の付着関連部)
- 10 内側楔状骨(第1中足骨と舟状骨に介在)
- 11 中間楔状骨(第2中足骨基部と関節)
- 12 外側楔状骨(第3中足骨基部と関節)
- 13 舟状骨(内側縦アーチの要。距骨頭と前方の楔状骨に連結)