https://funatoya.com/funatoka/Rauber-Kopsch.html
目次(IV. 内臓学)

喉頭蓋周辺のヒダ
- 正中舌喉頭蓋ヒダと外側舌喉頭蓋ヒダは、舌根から喉頭蓋の舌面へと伸びており、これらの間に喉頭蓋谷が形成される
- 披裂喉頭蓋ヒダは喉頭入口を側方から取り囲み、その構造内に楔状結節と小角結節を含んでいる
喉頭内部のヒダ
- 室ヒダは喉頭内部に強く隆起する対をなすヒダであり、脂肪組織、筋線維、腺を含んでいる
- 声帯ヒダは室ヒダの下方に位置する淡色の縦走するヒダで、鋭い縁を持ち、声帯唇の自由縁を形成している
- 声帯ヒダには声帯靱帯と声帯筋が存在し、黄斑と呼ばれる黄色い部分が透見される
- 声帯ヒダの自由縁が振動することで音声が生成される

[図198]喉頭の前半部:前額断面で後半部を除去(1/1)
- 喉頭蓋;2. 喉頭蓋結節;3. 甲状軟骨板;4. 輪状軟骨;5. 第1気管軟骨;6. 室ヒダ;7. 声帯ヒダ;8. 喉頭室;9. 喉頭腔下部;10. 甲状披裂筋
1. 正中舌喉頭蓋ヒダ,外側舌喉頭蓋ヒダ Plica glossoepiglottica mediana, Plicae glossoepiglotticae laterales
2. 披裂喉頭蓋ヒダ Plica aryepiglottica
3. 室ヒダ Plica ventricularis, Taschenfalte (Taschenband, falsches Stimmband)
4. 声帯ヒダ Plica vocalis, Stim mfalte (Stimmband)