0768 (右腎:背側からの割面図)

J0768 (右腎:背側からの割面図)
この画像は「右腎:背側からの割面図」を示しています。これは腎臓の内部構造を詳細に表した解剖図です。以下に主な構造を説明します:
- 腎皮質(05):腎臓の最も外側の層で、多くのネフロンの糸球体が含まれています。
- 腎髄質(01):腎臓の内側部分で、腎錐体を含みます。
- 腎錐体(07):髄質内の三角形の構造で、尿を集める集合管が含まれています。
- 錐体底(08):腎錐体の基底部分です。
- 腎乳頭(06):腎錐体の先端部分で、尿が小腎杯に排出される場所です。
- 腎柱(09):皮質組織が髄質に入り込んでいる部分です。
- 小腎杯(11):腎乳頭から尿を受け取る小さな管状構造です。
- 大腎杯(02):小腎杯が合流して形成される大きな管状構造です。
- 腎盂(03):大腎杯が合流して形成される漏斗状の構造で、尿を尿管へ導きます。
- 尿管(04):腎盂から膀胱へ尿を運ぶ管です。
- 線維被膜(10):腎臓を包む外側の保護層です。
アノテーション
00
A08_0002(腎臓)Kidney →Ren; Nephrons【腎臓;ネフロン】Kidney (A08_1_01_001)