0458 (短い背筋(2層):背面図)

J0458 (短い背筋(2層):背面図)
この画像は「短い背筋(2層):背面図」を示しています。背部の筋肉構造、特に多裂筋(Multifidus muscle)を中心とした第2層の背筋の解剖学的構造を背面から見た図です。
図には以下の主要な解剖学的構造が番号付きで示されています:
- 01. 外後頭隆起(External occipital protuberance)- 後頭骨の後面中央部にある隆起
- 02. 乳様突起(Mastoid process)- 側頭骨の下部にある突起
- 03. 棘突起(第7頚椎の)- 第7頚椎の後方に突出している突起
- 04. 第二肋骨(Second rib)
- 05. 棘突起(第6胸椎の)
- 06. 第11肋骨(Eleventh rib)
- 07. 棘突起(第12胸椎の)
- 08. 骨盤(Pelvis)
- 09. 腰背筋膜(Lumbodorsal fascia)- 背部深層筋を覆う厚い結合組織
- 10. 多裂筋(Multifidus muscle)- さらに細分化されて:
- 10a. 頚多裂筋(Multifidus cervicis muscle)
- 10b. 胸多裂筋(Multifidus thoracis)
- 10c. 腰多裂筋(Multifidus lumborum)
多裂筋は背骨の両側に沿って走る短い筋肉群で、脊柱の安定性を保ち、脊椎の回旋や側屈などの動きをコントロールする重要な役割を担っています。図では赤色で示されており、頚部から腰部にかけて広がっていることがわかります。
アノテーション
01
A02_0221(外後頭隆起)External occipital protuberance→Protuberantia occipitalis externa【外後頭隆起;後頭結節;外後頭結節】External occipital protuberance (A02_1_04_022)