0387 (右足:足底屈曲、背足底方向からのX線像)

J0387 (右足:足底屈曲、背足底方向からのX線像)
拡大率:4:5. 図J0386 (右足:足底屈、背足底方向からのX線像)までのポーズ
図の概要
- 右足のX線像の模式図。足底を屈曲(プランターフレクション)した状態で、背側—足底方向(dorso‑plantar)から投射した像を線画化しています。
観察のポイント
- 足根骨から中足骨、基節骨までの関節面が強調され、重なりやすい部位は破線で深層を示しています。
- 足底屈曲により距骨—踵骨周囲の関節裂隙の形や、舟状骨・楔状骨と中足骨基部の位置関係がわかりやすくなっています。
ラベル対応(赤番号)
- 内側楔状骨(Os cuneiforme mediale)
- 舟状骨(Os naviculare)
- 距骨(Talus)
- 脛骨遠位端(Tibia)
- 中間楔状骨(Os cuneiforme intermedium)
- 外側楔状骨(Os cuneiforme laterale)
- 立方骨(Os cuboideum)
- 踵骨(Calcaneus)
- 腓骨遠位端(Fibula)
読影のヒント