https://funatoya.com/funatoka/Rauber-Kopsch.html

目次(IV. 内臓学)

funalogo.gif


109.png

図109(腹部内臓の位置関係II)

113.png

図113(腺腹)

114.png

図114(十二指腸と膵臓)

115-116.png

図115(空腸)、116(回腸)

117.png

図117(胃と十二指腸と空腸:レントゲン像)

118.png

図118(腸壁のリンパ管(青色で表示)。小ウシの小腸縦断面)

119.png

図119(ヒトの回腸の円柱上皮)

120-122.png

図120(単純細胞および顆粒細胞)、121(パネート細胞)、122(基底顆粒細胞)

123-124.png

図123(空腸の粘膜を表面に平行に切断したもの)、124(大腸の粘膜を表面に平行に切断したもの)

125.png

図125(ヒトの十二指腸上部の縦断面)

126.png

図126(ヒトの空腸の縦断面)

127.png

図127(回腸の絨毛)

128.png

図128(ヒトの空腸上部における三角形の花弁状を呈する1個の絨毛内の血管)

129-130.png

図129(回腸粘膜の垂直断面)、130(小腸粘膜の表面像)

131-132.png

図131(集合リンパ小節(パイエル板))、132(集合リンパ小節の表面に平行な断面)

133-134.png

図133(腸筋神経叢)、134(モルモットのアウエルバッハ神経叢における1つの神経節内の細胞)

小腸の構造と機能

小腸の特殊構造

小腸の血管とリンパ管

小腸は胃の幽門から始まり、第1腰椎の側面から右の腸骨窩まで伸びて、大腸に開口している。

小腸は薄い壁を持つ管状器官で、長さは約2.5~4.4mある。多数の屈曲を形成し、主に腹腔の中部と下部を占める(Waldeyerの言う「Darmbauch」、すなわち腸腹)。大腸はこれを弓状に左右上の3方向から囲んでいる。

小腸の太さは均一ではなく、始まりの部分では直径2.5~3 cmだが、終わりに向かって2~2.5 cmに細くなる。小腸の大部分は空回腸(Jejunoileum)で、小腸間膜(Mesostenium)という腹膜のひだによって後腹壁に付着している。そのため、空回腸は腸間膜小腸(Intestinum tenue mesosteniale)とも呼ばれる。

小腸は3つの部分に区別される。第1の部分は十二指腸(Intestinum duodenum)で、長さ30cm、胃に接続している。小腸の中で最も太く、最も固定された部分である。残りの部分はさらに長く、その初めの2/5が空腸(Intestinum jejunum)、後の3/5が回腸(Intestinum ileum)である。これら2つを合わせて腸間膜小腸、あるいは簡単に空回腸と呼ぶ。

1. 十二指腸 Intestinum duodenum, Zwölffingerdarm