肝胃間膜 Ligamentum hepatogastricum
解剖学的定義と構造
肝胃間膜は、肝臓の下面(肝門付近)と胃の小弯を結ぶ二重の腹膜のひだである。小網(omentum minus)の一部を構成し、肝十二指腸間膜と連続している(Gray et al., 2020)。肝胃間膜の間には疎性結合組織があり、この中を肝動脈、肝門脈、総胆管(肝十二指腸間膜内)、迷走神経肝枝、リンパ管などが走行している。
解剖学的位置関係
肝胃間膜は前方から腹腔に入ると腹膜前葉に覆われており、後方は網嚢(omental bursa、小網嚢)に面している(Standring, 2021)。肝胃間膜と肝十二指腸間膜の境界は明確ではなく、胃の小弯から十二指腸上部にかけての連続した膜状構造を形成している。
臨床的意義
肝胃間膜は肝臓外科手術(肝切除術など)や胃手術(胃切除術など)の際に重要な解剖学的ランドマークとなる(Netter, 2022)。また、門脈圧亢進症の際には、この領域の側副血行路が発達し、食道静脈瘤の原因となることがある(Skandalakis et al., 2019)。腹腔鏡手術の際には、肝胃間膜の解剖を十分に理解することが安全な手術のために不可欠である。
参考文献
- Gray, H., Standring, S., Anand, N., et al. (2020) Gray's Anatomy: The Anatomical Basis of Clinical Practice, 42nd Edition. Elsevier.
- Netter, F.H. (2022) Atlas of Human Anatomy, 8th Edition. Elsevier.
- Skandalakis, J.E., Skandalakis, L.J., Skandalakis, P.N. (2019) Surgical Anatomy and Technique: A Pocket Manual, 5th Edition. Springer.
- Standring, S. (2021) Gray's Anatomy: The Anatomical Basis of Clinical Practice, 43rd Edition. Elsevier.

J0721 (小網:前方からの図)

J0722 (網嚢:前から開けられた図)

J0723 (肝臓を引き上げたときの網嚢への入口)

J0727 (男性の正中矢状断での腹膜の経過:赤色、やや模式的に示している)