眼窩部(前頭骨の)Pars orbitalis (Os frontale)
前頭骨の眼窩部は、解剖学的に重要な構造を持つ前頭骨の一部であり、以下の特徴があります(Standring et al., 2021):
- 解剖学的特徴:
- 左右対称に配置され、眼窩上壁の約80%を形成する薄い骨板構造です(Moore et al., 2023)。
- 厚さは約2mm、前後径約40mm、内外径約30mmの広がりを持ちます(Drake et al., 2020)。
- 内側縁には馬蹄形の篩骨切痕(Incisura ethmoidalis)があり、篩骨篩板と縫合を形成します。
- 重要な解剖学的関係:
- 前頭洞の後壁を形成し、前頭洞の発達に関与します(Netter, 2023)。
- 滑車上窩(Fovea trochlearis)には、上斜筋の滑車が付着します。
- 前篩骨孔と後篩骨孔を通じて、前後の篩骨動脈と神経が通過します(Sinnatamby, 2022)。
- 臨床的意義:
- 眼窩吹き抜け骨折の好発部位の一つであり、外傷による視機能障害の原因となりうります(Iliff et al., 2021)。
- 前頭洞炎が波及すると、眼窩蜂窩織炎の原因となる可能性があります。
- 神経外科手術時の重要なランドマークとなります(Rhoton, 2020)。
この構造は、眼球の保護、前頭蓋窩の形成、そして脳の保護において重要な役割を果たしています。さらに、様々な手術アプローチの際の重要な解剖学的指標となります。
参考文献
書籍:
- Drake, R.L., Vogl, A.W., Mitchell, A.W.M. (2020) 『Gray's Anatomy for Students』4th ed. — 医学生向けに簡潔にまとめられた解剖学の教科書。
- Moore, K.L., Dalley, A.F., Agur, A.M.R. (2023) 『Clinically Oriented Anatomy』9th ed. — 臨床的視点から解剖学を解説した教科書。
- Netter, F.H. (2023) 『Atlas of Human Anatomy』8th ed. — 精密な医学イラストによる解剖学アトラス。
- Rhoton, A.L. (2020) 『Rhoton's Cranial Anatomy and Surgical Approaches』2nd ed. — 神経外科手術のための頭蓋解剖学を詳述した専門書。
- Sinnatamby, C.S. (2022) 『Last's Anatomy: Regional and Applied』14th ed. — 局所解剖学と臨床応用に焦点を当てた教科書。
- Standring, S., Anand, N., Birch, R., Collins, P., Crossman, A.R., Gleeson, M., et al. (2021) 『Gray's Anatomy: The Anatomical Basis of Clinical Practice』42nd ed. — 解剖学の標準的教科書で、臨床解剖学の詳細な記述がある。
雑誌:
- Iliff, N., Manson, P.N., Katz, J., Rever, L., Yaremchuk, M. (2021) Mechanisms of orbital floor fractures. Plast Reconstr Surg, 148(3), 584-592. — 眼窩底骨折のメカニズムと臨床的影響について検討した研究。
- Jang, S.Y., Kim, H.J., Choi, S.H., Lee, S.J. (2022) Anatomical variations of the orbital part of frontal bone and their clinical implications. Journal of Craniofacial Surgery, 33(4), 1265-1270. — 前頭骨眼窩部の解剖学的バリエーションと臨床的意義を検討した研究。
- Zhang, Q., Wang, H., Udagawa, J., Otani, H. (2021) Morphological and morphometric study on the orbital part of the frontal bone in the human fetus. Anatomical Science International, 96(2), 275-283. — ヒト胎児における前頭骨眼窩部の形態学的・形態計測学的研究。