(図061(唾液腺II )、図078(舌尖を上方に挙げ、舌下面と口腔底を観察) )
舌下腺はやや細長い形をしており、その下縁は顎舌骨筋の上に位置し、上縁は口腔底の粘膜をわずかに持ち上げて舌下ヒダPlica sublingualisを形成している。長さは3~4cm、幅と厚さは最大1cm、重さは約5gである。
**局所解剖:**舌下腺の外側面は下顎骨の内面に接している。内側面はオトガイ舌筋と顎下腺管に隣接し、舌神経もこの近くを通過している。顎下腺の前縁が舌下腺の後縁に接することもある。
舌下腺には多数の導管がある。その多くは小舌下腺管Ductus sublinguales minoresと呼ばれ(K. W. Zimmermannによると最大41本)、舌下ヒダに沿って舌下小丘Carunculae sublingualesで口腔に開口する。一部は顎下腺管に開口し、また他の一部は互いに合流してかなり太い1本の導管、すなわち大舌下腺管Ductus sublingualis majorを形成する。これは顎下腺管と並んで舌下唾液乳頭Papilla salivaria sublingualis(図061(唾液腺II )、図078(舌尖を上方に挙げ、舌下面と口腔底を観察))に至り、顎下腺管と共に、あるいはその近傍で開口する。
舌下腺に分布する血管は舌下動脈とオトガイ下動脈、およびこれらに対応する静脈である。神経支配は顎下腺と同様である。
小舌下腺Glandulae sublinguales minoresとは、ここで述べた舌下腺の一部で、小舌下腺管Ductus sublinguales minoresに属する部分を指す。
舌尖腺Glandula apicis linguaeについては47頁を参照。
[図62]耳下腺の組織切片。