1049 (右耳の骨迷路の排出口:下方からの図)

J1049 (右耳の骨迷路の排出口:下方からの図)
倍率6:1.
この画像は「右耳の骨迷路の排出口:下方からの図」を示しています。倍率は6:1で拡大されています。
骨迷路は内耳の重要な構造で、以下の主要部分が図に番号付きで示されています:
- 00: 骨迷路全体
- 01: 外側骨膨大部(外側半規管の膨らんだ部分)
- 02: 外側骨半規管(水平半規管とも呼ばれる)
- 03: 骨膨大部脚(半規管の膨大部に続く部分)
- 04: 前骨半規管(上方に位置する半規管)
- 05: 骨単脚(骨半規管の単一の脚部)
- 06: 前庭窓(卵円窓とも呼ばれる)
- 07: 第2ラセン板(蝸牛内の構造)
- 08: 蝸牛(カタツムリの殻のような形状の聴覚器官)
- 09: 蝸牛頂(蝸牛の先端部)
- 10: 蝸牛窓(正円窓とも呼ばれる)
- 11: 前庭(内耳の)(半規管と蝸牛をつなぐ中央腔)
- 12: 後骨膨大部(後半規管の膨らんだ部分)
- 13: 後骨半規管(後方に位置する半規管)