1021 (右耳介:外部からの図)

J1021.png

J1021 (右耳介:外部からの図)

このページは右耳介の外部からの図を示しています。添付された画像には、右耳の外側からの解剖学的構造が詳細に示されており、各部位に番号が振られています。主な構造には以下のものがあります:

  1. 耳輪(Helix)- 耳の外側の縁を形成する折り返した部分
  2. 三角窩(Triangular fossa)- 耳介の三角形状のくぼみ
  3. 耳介結節(ダーウィンの)(Auricular tubercle)- ダーウィン結節とも呼ばれる耳輪上の小さな突起
  4. 舟状窩(Scapha)- 耳輪と対輪の間のくぼんだ部分
  5. 耳甲介(Concha of auricle)- 耳の中央部の大きなくぼみ
  6. 耳甲介舟(Cymba conchae)- 耳甲介の上部
  7. 耳甲介腔(Cavity of concha)- 耳甲介の下部の空洞
  8. 対輪(Antihelix)- 耳甲介の外側の縁を形成する隆起
  9. 後耳介溝(Posterior auricular groove)- 耳の後ろ側の溝
  10. 対輪脚(Crura of antihelix)- 対輪の上部が分かれた脚部
  11. 耳輪脚(Crus of helix)- 耳輪の下部が前方に延びた部分
  12. 前切痕(耳介の)(Anterior notch of auricle)- 耳輪と耳珠の間の切れ込み
  13. 珠上結節(Supratragic tubercle)- 耳珠の上にある小さな隆起
  14. 耳珠(Tragus)- 外耳道の前にある突起
  15. 外耳道(External acoustic meatus)- 外耳から中耳へつながる管
  16. 珠間切痕(Intertragic incisure)- 耳珠と対珠の間の切れ込み