0707 (直腸肛門部の断面)

J0707 (直腸肛門部の断面)
拡大比率:2:1
この画像は「直腸肛門部の断面」を示す解剖図です。拡大比率は2:1となっています。
図の左側には直腸の粘膜の拡大図が示されており、多数の小さな窩(くぼみ)が見られます。
右側の断面図では、直腸肛門部の構造が詳細に示されており、以下の部分が標識されています:
- 筋層(直腸の)- 直腸の筋層全体
- 輪筋層 - 直腸の筋層の内側部分
- 肛門挙筋 - 骨盤底を形成する筋肉
- 粘膜(直腸の)- 直腸内部を覆う粘膜組織
- 縦筋層 - 直腸の筋層の外側部分
- 肛門洞 - 肛門管内の陥凹
- 肛門移行帯 - 直腸粘膜と肛門上皮の境界領域(痔帯とも呼ばれる)
- 内肛門括約筋 - 肛門を取り囲む内側の括約筋
- 外肛門括約筋 - 肛門を取り囲む外側の括約筋
- 脂肪層(皮下組織の)- 皮膚下の脂肪組織
- 皮膚 - 最外層の組織
図は元々W.Spalteholzのアトラス第13版(1933年)のFig. 706およびFig. 707から引用されています。