0520 (右足背の表層筋)

J0520 (右足背の表層筋)
右足背の表層筋(図J0520)の要点です
- 01 腓骨:外側の長管骨。外果の近位で前脛骨筋や長短腓骨筋の起始部に関与
- 02 長趾伸筋(EDL):第2〜5趾を伸展し足関節背屈。腱は足背で扇状に広がる
- 03 外果(腓骨踝):外側靭帯群の基盤。腓骨筋腱・伸筋支帯の走行指標
- 04 下伸筋支帯:Y字状。前脛骨筋・長母趾伸筋・長趾伸筋・第三腓骨筋腱を抑える
- 05 短趾伸筋(EDB):第2〜4趾中節基部へ。立脚初期の趾伸展を微調整
- 06 第三腓骨筋(peroneus tertius):足関節背屈と外がえしに関与。個体差あり
- 07 第5中足骨粗面:短腓骨筋停止部。捻挫時の裂離骨折好発部位
- 08 小趾外転筋:足底内側縦アーチの外側支柱。踵から小趾へ走る筋腹が足背外側に見える
- 09 前脛骨筋:最強の背屈筋。内がえしで内側縦アーチを支持
- 10 脛骨:内果を形成。前面は皮下で触知容易
- 11 上伸筋支帯:下腿遠位を横走し、前方筋群腱を総合的に抑える
- 12 内果(脛骨踝):屈筋支帯や後脛骨動静脈・脛骨神経の内果後方トンネルの目印
- 13 長母趾伸筋:母趾IPとMTPを伸展。腱は足背中央〜内側を縦走
- 14 短母趾伸筋:母趾MTPを伸展。しばしばEDBと連続
- 15 足背筋膜(浅層):足背静脈網を覆う膜。切開や穿刺時は走行に注意
- 16 母趾外転筋:内側縦アーチの内側支柱。扁平足や後脛骨筋機能不全で代償的に緊張