0476 (右前腕の筋:橈側からの筋)

J0476 (右前腕の筋:橈側からの筋)
添付された画像は右前腕の筋肉を橈側(親指側)から見た解剖図です。以下に主な筋肉について説明します:
- 上腕三頭筋(01):上腕の後面にある筋肉で、肘関節の伸展を担当します。
- 外側上顆(02):上腕骨の外側下端にある骨の突起で、多くの前腕伸筋の起始部となっています。
- 肘頭(03):尺骨の上端にある突起で、上腕三頭筋の停止部です。
- 肘筋(04):小さな三角形の筋肉で、肘関節の伸展を補助します。
- 尺側手根伸筋(05):前腕の尺側(小指側)にある筋肉で、手首を伸展し尺側に偏位させます。
- 総指伸筋(06):指(第2~5指)の伸展を担当する筋肉です。
- 伸筋支帯(07):手首の背側にある靭帯で、伸筋腱を適切な位置に保持します。
- 短橈側手根伸筋(08):手首の伸展と橈側への偏位を担当します。
- 長橈側手根伸筋(09):短橈側手根伸筋と同様の機能を持ちますが、より長い筋肉です。
- 上腕二頭筋(10):上腕の前面にある筋肉で、肘の屈曲と前腕の回外を担当します。
- 上腕筋(11):上腕二頭筋の下にある筋肉で、純粋な肘関節の屈筋です。
- 腕橈骨筋(12):上腕の外側から前腕にかけての筋肉で、肘の屈曲を担当します。
- 長母指外転筋(13):親指を外転(拇指を手の平から離す)させる筋肉です。
- 短母指伸筋(14):親指の第1関節の伸展を担当します。
- タバチエール(15):解剖学的嗅ぎタバコ入れとも呼ばれる、親指の付け根にある三角形の窪みです。
- 長母指伸筋(16):親指の第2関節の伸展を担当します。