0348 (右足の関節:足の上部からの図)

J0348 (右足の関節:足の上部からの図)
(中足骨は中央で切り取られ、関節包は靱帯以外は取り除かれています。)
図の概要
これは右足背を上から見た図で、関節包のうち靱帯のみを残して示しています。中足骨は中央で切り取られ、足根骨から中足骨にかけての「背側(足背側)」の靱帯ネットワークが中心テーマです。
主な見どころ(番号対応)
- 01–01e 中足骨群:I〜Vの中足骨。基部どうしを結ぶ靱帯の走行を理解する基盤。
- 02 背側足根中足靱帯:足根骨と各中足骨基部を結ぶ。横アーチの維持に寄与。
- 03 背側楔間靱帯:内側・中間・外側楔状骨どうしを結ぶ。楔状骨ブロックの安定化。
- 04 背側楔舟(舟楔)靱帯:舟状骨と楔状骨を連結し、ショパール線より遠位の安定に関与。
- 05 距舟(背側)靱帯:距骨頭と舟状骨を結ぶ。タロナビ関節の背側支持。
- 06 後距踵靱帯:距骨と踵骨の後部を連結。後方の距踵関節支持。
- 07 背側中足靱帯:中足骨基部間を横方向に連結し、横アーチを補強。
- 08 背側楔立方靱帯:外側楔状骨と立方骨を連結。外側列の連続性を補強。
- 09 短腓骨筋腱:第5中足骨基部へ向かう腱。外側アーチ支持と外反動作に寄与。
- 10 背側立方舟靱帯:立方骨と舟状骨を結ぶ背側バンド。
- 11 二分靱帯(Chopart's ligament):分岐の根本。ショパール関節(横足根関節)の重要な背側支持。
- 12 踵立方部(=二分靱帯の踵立方脚):踵骨から立方骨へ。
- 13 踵舟部(=二分靱帯の踵舟脚):踵骨から舟状骨へ。足背側で距舟関節・横足根関節を強固にする。