0346 (右足の関節:側面からの図)

J0346 (右足の関節:側面からの図)
(中足骨は取り除かれ、関節包も靱帯を除いて取り除かれています。)
図の概要
- 右足外側(外くるぶし側)から見た「足の関節」。中足骨は除去。関節包は靱帯部分のみ残し、各靱帯の走行が見えるようにしている図です。
- 骨の配置:脛骨下端と腓骨遠位端、距骨、踵骨、舟状骨、立方骨、楔状骨群。
- 主に「外側靱帯群」「距踵関節(下距関節)周囲」「横足根関節(Chopart関節)周囲」「足背側の短靱帯群」を示しています。
番号対応(主要構造)
- 01 後脛腓靱帯(後外果靱帯):遠位脛腓関節の後方安定化
- 02 後距腓靱帯:足関節外側靱帯の後方成分
- 03 踵腓靱帯:外側靱帯の中間成分。距骨下方を回って踵骨へ
- 04 下腓骨筋支帯:長短腓骨筋腱を押さえる支帯
- 05 前脛腓靱帯(前外果靱帯):遠位脛腓関節の前方安定化
- 06 前距腓靱帯:外側靱帯の前方成分。内反捻挫で最も損傷しやすい
- 07 距舟靱帯(背側距舟靱帯):距骨頭と舟状骨を連結
- 08 二分靱帯(Chopart’s ligament):踵骨前突から分岐する強い靱帯群の総称
- 09 踵立方靱帯(二分靱帯の踵立方部)
- 10 踵舟靱帯(二分靱帯の踵舟部)
- 11 背側立方舟靱帯:立方骨と舟状骨の背側を連結