0229 (右の大腿骨:後方からの図)

J0229 (右の大腿骨:後方からの図)
右大腿骨(後面観)の主要ランドマークの説明です。図中の赤番号に対応しています。
- 01 大腿骨頭窩:靱帯(大腿骨頭靱帯)が付く小陥凹
- 02 大腿骨頭:寛骨臼と関節をつくる球状部
- 03 大腿骨頚:骨頭と骨幹をつなぐ細い部分
- 04 転子間稜:大転子と小転子を結ぶ後面の隆起。方形筋などが付着
- 05 小転子:腸腰筋が停止
- 06 恥骨筋線(螺旋線):恥骨筋などの付着起始部へ続く線状隆起
- 07 殿筋粗面:大殿筋が停止する粗面
- 08 粗線:大腿骨後面中央の縦走隆起。広筋群や内転筋群の起始・停止が並ぶ
- 09 外側唇(粗線の):外側広筋などが付着
- 10 内側唇(粗線の):内側広筋・内転筋群が付着
- 11 栄養孔:骨内へ血管が入る孔
- 12 膝蓋面:膝蓋骨と関節する滑走面(後面では上方が見える)
- 13 内側上顆:筋膜や靱帯の付着点。末梢神経触診の目安
- 14 内側顆:脛骨内側顆と関節する関節面を含む塊状部
- 15 転子窩:外閉鎖筋など短外旋筋が付着
- 16 大転子:中殿筋・小殿筋など外転筋群の付着