0216 (右の寛骨、筋の起こる所と着く所を示す:前外側少し下方からの図)

J216.png

J0216 (右の寛骨:筋の起こる所と着く所を示す前外側少し下方からの図)

これは「右の寛骨:筋の起こる所と着く所を示す前外側少し下方からの図」です。添付された解剖図では、右寛骨(股関節を形成する骨盤の一部)に付着する様々な筋肉の起始部と停止部が示されています。

図中に番号で示されている筋肉は以下の通りです:

  1. 大腿方形筋(だいたいほうけいきん)- 寛骨から大腿骨に付着する筋肉
  2. 半膜様筋(はんまくようきん)- ハムストリングスの一部で、坐骨結節から始まる
  3. 大腿二頭筋(だいたいにとうきん)- ハムストリングスの一部で、坐骨結節から始まる
  4. 半腱様筋(はんけんようきん)- ハムストリングスの一部で、坐骨結節から始まる
  5. 恥骨筋(ちこつきん)- 恥骨から大腿骨小転子に付着する
  6. 腹直筋(ふくちょっきん)- 恥骨から肋軟骨に至る
  7. 錐体筋(すいたいきん)- 恥骨から白線に付着する小さな筋肉
  8. 長内転筋(ちょうないてんきん)- 恥骨から大腿骨に付着する
  9. 短内転筋(たんないてんきん)- 恥骨から大腿骨に付着する
  10. 薄筋(はくきん)- 恥骨から脛骨に付着する長い筋肉
  11. 小内転筋(しょうないてんきん)- 恥骨から大腿骨に付着する
  12. 大内転筋(だいないてんきん)- 恥骨と坐骨から大腿骨に付着する大きな筋肉
  13. 外腹斜筋(がいふくしゃきん)- 腹部の外側に位置する筋肉

アノテーション