https://funatoya.com/funatoka/Rauber-Kopsch.html
中心管は脊髄の縦軸に沿って走り、横断面のほぼ中央に位置する。この管を覆う円柱状の上衣細胞は、線毛を中心管内に向け、外方への大きな突起は脊髄の周辺にまで達していると考えられる。中心管と上衣細胞の細胞体を囲む灰白質部分、すなわち中心膠様質(Substantia gelatinosa centralis)は、中心管とともに脊髄の中心性上衣糸(zentraler Ependymfaden)を形成する。この領域にはわずかな交連細胞と索細胞のみが見られる。中心管と前正中裂の間には腹側上衣楔(ventraler Ependymkeil)が伸びており、これは中心管前壁の上衣細胞によって形成される。
白前交連(Commissura ventralis alba)は多数の交差する有髄神経突起から成る。これらの神経突起は以下の起源を持つ:
灰白交連(Commissura grisea)に含まれる有髄線維は、ブルダッハ索の腹方部から出る知覚性側枝である。これらはクラーク柱の内側をすぐ通過し、正中線を越えて対側の後柱に入り、終末分枝を形成する(図400(脊髄の構造を模型的に表わした図)、図405(脊髄における種々の伝導路の領域を示す(模型図)) )。
前柱の細胞群のうち、前内側、前外側、後外側の3群は運動性細胞から成り、前根の起始核(Ursprungskerne der ventralen Nervenwurzeln)と呼ばれる。後内側群は主に交連細胞を含む。中心群には索細胞があり、その神経突起は前索および側索に達する。さらに、前柱は運動性根線維の初部、前柱の索細胞の神経突起、上衣細胞の末梢側突起によって貫かれている。
[図403]白前交連の線維の起始と走行
知覚性側枝2、3本の経路(Köllikerによる)。
[図404]錐体側索路(運動性)および後索伝導路(知覚性)の経路(Cajalによる)。
[図405]脊髄における種々の伝導路の領域を示す(模型図)。一つの断面にすべてをまとめて描いている。赤は下行性の伝導路、黒はその他のすべてを表す。
ca:前柱の運動性細胞、MZ:中央細胞、Nd:背核、R:反射側核、S:側柱の核。後柱の核から出る線維のうち、破線で示された部分は、その線維がこの横断面上にはなく、外側上方に走っていることを意味する。
前柱と後柱の間には、灰白柱の中間部(Mittelfeld)がある。ここには多数の索細胞と少数の交連細胞、側索および後索からの側枝の大きな束が存在する。胸腰部ではクラーク柱からの神経突起束も見られる。
側柱の主要成分は交感神経細胞と索細胞であり、前者の神経突起は前根線維の一部として出ている(図399(脊髄神経節の構成およびその細胞の模型図:脊髄および交感神経幹との結合関係を示す)、図405(脊髄における種々の伝導路の領域を示す(模型図)) )。
図399(脊髄神経節の構成およびその細胞の模型図:脊髄および交感神経幹との結合関係を示す)
網様体(Formatio reticularis)内にも少数の索細胞が散在している。
背核(Nucleus dorsalis、クラーク柱Clarkesche Säule)は多数の神経細胞とブルダッハ索からの多量の知覚性側枝を含む(図400(脊髄の構造を模型的に表わした図) )。その神経細胞から出る神経突起は灰白質および側索を横方向に貫いて進み、上行性の脊髄小脳路を形成する(図405(脊髄における種々の伝導路の領域を示す(模型図)) )。
後柱の細胞の多くは群を成さず、散在している。後柱頭部の中心細胞(図381(脊髄の横断模型図) )は後柱の核(Kern der Hintersäule)とも呼ばれ、その神経突起は弓状線維(Bogenfasern)として灰白質を通り、白前交連で交叉し、前索内を外側に走って側索前方部の前脊髄小脳路(Tractus spinocerebellaris ventralis)および脊髄視床路(Tractus spinothalamicus)として上行する。これらの細胞の一部は後根の起始細胞であり、他は側索や後索に突起を出す索細胞である。さらに、後柱基部の内側部には多数の軸索分枝細胞がある。後柱には大量の側枝が入っており、特に後索から出るものが多いが、側索から後柱に入るものも多い。
脊髄の白質の中の線維群である脊髄の伝導路(Tractus medullae spinalis)には、長いものと短いものがある。
長い伝導路(lange Bahnen)は脊髄の全長を通って脳にまで達している。一方、短い伝導路(kurze Bahnen)は脊髄内を様々な距離にわたって走るが、脊髄の全長あるいはその大部分にはわたらない。ただし、頚髄では短い伝導路でも延髄に達し、逆に脳から出る短い伝導路も頚髄に達することがある。
線維の種類には、もう一つ別の分類方法がある。これは先に述べたものとは完全には一致しないが、以下のように分けられる:
a) 下行性の線維(absteigende Fasern):起始細胞は脳内にある。