扁桃体の高さDに対応する前頭断面の主要特徴
- 前頭葉では中心溝上部に中心前回が観察される。
- 外側窩は閉じており、島は前頭弁蓋と側頭弁蓋に覆われている。
- 両側半球の腹側部は前交連でつながり、古皮質と側頭葉新皮質からの線維が交叉する。
- 前交連上の間脳に淡蒼球が位置する。
- 正中線近くには透明中隔が見られ、腹側では中隔核を含む中隔野に広がる。
- 半球の内側底面は古皮質(旧皮質)に覆われている。
- この断面では扁桃体が明確に観察できる。
- 大脳の重要な深部構造(扁桃体、基底核、前交連など)が多く観察される位置である。

扁桃体の高さDに対応する前頭断面
扁桃体の高さFに対応する前頭断面について、以下の主要な特徴が挙げられます:
- 前頭葉の中心溝上部に中心前回が見られます。
- 側頭葉が観察されます。
- 外側窩は閉じており、島は前頭弁蓋と側頭弁蓋に覆われています。
- 両側半球の腹側部を前交連がつなぎ、ここでは主に古皮質と側頭葉新皮質からの線維が交叉します。
- 前交連上には間脳に属する淡蒼球が現れます。
- 正中線近くには透明中隔が見られ、腹側で広がって中隔核を含む中隔野(透明中隔脚とも呼ばれる)となります。