前脈絡叢動脈 Arteria choroidea anterior
解剖学的特徴 (Rauber and Kopsch, 2003; Yasargil, 1984)
- 内頚動脈の主要な分枝の一つで、後交通動脈分岐部より2-4mm遠位で起始する。直径は0.5-1.0mmで、左右に1本ずつ存在する。
- 主に後内側方向に走行し、視索の外側縁に沿って進む。その後、大脳脚外側、側頭葉内側面を通過する。
- 側脳室下角の脈絡裂から脈絡叢へ入り、脈絡叢動脈終枝となる。
血管支配領域 (Marinković et al., 1999)
- 穿通枝:内包後脚(錐体路、視床皮質路)、淡蒼球内節・外節、扁桃体、尾状核尾部
- 皮質枝:側頭葉内側部(海馬体、海馬傍回)、後頭葉内側面の一部
- 終枝:側脳室下角・三角部の脈絡叢(脳脊髄液産生に関与)
臨床的意義 (Fujii et al., 1980)
- 前脈絡叢動脈領域の梗塞や出血により、対側の片麻痺、感覚障害、同側の上1/4盲を呈する。
- 脳動脈瘤クリッピング術や側頭葉手術における重要な指標血管である。
- Willis動脈輪の重要な構成要素であり、側副血行路としても機能する。
参考文献
- Fujii, K., Lenkey, C. and Rhoton, A.L., 1980. Microsurgical anatomy of the choroidal arteries: lateral and third ventricles. Journal of neurosurgery, 52(2), pp.165-188.
- Marinković, S., Gibo, H., Brigante, L., Nikodijević, I. and Petrović, P., 1999. The anatomical basis for the anterior choroidal artery bypass surgery. Surgical neurology, 52(2), pp.116-126.
- Rauber, A. and Kopsch, F., 2003. Anatomie des Menschen. Vol. 3: Nervensystem, Sinnesorgane. Stuttgart: Thieme.
- Yasargil, M.G., 1984. Microneurosurgery, Vol. I. Stuttgart: Georg Thieme Verlag.



脳底の動脈(大脳動脈輪を中心に)

小脳、脳幹、視床、線条体の動脈

J0567 (脳底の動脈)

J0568 (右側の中大脳動脈と脈絡膜動脈、尾側図)

J0570 (脳を取り除いた後の頭蓋内の大きな脳動脈の位置:左側からの右頭蓋の図)

J0571 (脳を取り除いた後の頭蓋内の大きな脳動脈の位置:頭蓋骨の上方からの図)