卵巣間膜 Mesovarium♀
卵巣間膜とは、子宮広間膜の後方に位置する漿膜性の二重のヒダで、卵巣を骨盤腔内に吊り下げる支持構造です。解剖学的には、卵巣間膜は子宮広間膜の後葉から派生し、卵巣の卵巣門(hilum)に付着します(Gray and Lewis, 2020)。この二重の腹膜ヒダの間には、卵巣動静脈、リンパ管、神経が走行しています。
解剖学的特徴
卵巣間膜の長さは通常3〜4cm程度で、その厚さは1〜2mm程度です(Moore et al., 2018)。卵巣間膜は卵巣靭帯(子宮卵巣靭帯)と卵巣提索(骨盤漏斗靭帯)とともに卵巣の位置を維持する役割を担っています。しかし、卵巣間膜には伸展性があるため、卵巣は骨盤腔内でやや可動性を持ちます(Standring, 2021)。
臨床的意義
臨床的には、卵巣間膜は婦人科手術の際に重要な解剖学的指標となります。例えば、卵巣嚢腫や卵巣腫瘍の摘出術、あるいは卵巣摘出術(卵巣切除術)において、卵巣間膜の処理が必要となります(Berek and Novak, 2019)。また、卵巣間膜は卵巣捻転の際に捻じれる構造であり、この捻転により血流が遮断されると急性腹症の原因となります。さらに、卵巣間膜内に発生する腫瘍(間膜嚢腫など)や子宮内膜症病変が臨床上問題となることがあります(Hoffman et al., 2022)。
参考文献
- Gray, H. and Lewis, W.H. (2020) Gray's Anatomy: The Anatomical Basis of Clinical Practice, 42nd edition. Elsevier.
- 女性生殖器の詳細な解剖学的記述と図解を提供する標準的な解剖学書
- Moore, K.L., Dalley, A.F. and Agur, A.M.R. (2018) Clinically Oriented Anatomy, 8th edition. Lippincott Williams & Wilkins.
- Standring, S. (2021) Gray's Anatomy: The Anatomical Basis of Clinical Practice, 43rd edition. Elsevier.
- 最新の解剖学的知見と臨床応用を含む包括的な解剖学書
- Berek, J.S. and Novak, E. (2019) Berek & Novak's Gynecology, 16th edition. Lippincott Williams & Wilkins.
- 婦人科手術における解剖学的考慮事項を詳述した臨床書
- Hoffman, B.L., Schorge, J.O., Bradshaw, K.D., Halvorson, L.M., Schaffer, J.I. and Corton, M.M. (2022) Williams Gynecology, 4th edition. McGraw-Hill Education.
- 卵巣の病理と関連解剖学について臨床的視点から解説した総合的な婦人科書

J0793 (子宮、卵管および卵巣:後方からの図)

J0794 (右の卵巣と卵管がその位置で横に切断:上方から見た図)

J0796 (女性の骨盤臓器、左側の骨盤壁を除去:左側からの図)