縦隔 Mediastinum
縦隔は、左右の肺の間に位置する解剖学的空間です。解剖学的境界として、前方は胸骨後面、後方は胸椎前面、側方は縦隔胸膜、下方は横隔膜に囲まれています (Gray & Carter, 2024)。この空間には、心臓、大血管(大動脈、上大静脈、肺動脈)、気管・気管支、食道、胸管、迷走神経、横隔神経などの重要な構造物が含まれています。
縦隔は、以下のように区分されます (Netter, 2023):
- 上縦隔:胸骨柄上縁から第4胸椎下縁までの領域で、胸腺、大血管弓、気管、食道上部などを含みます。
- 下縦隔:
- 前縦隔:胸腺下部、リンパ節、結合組織を含みます。
- 中縦隔:心臓とその心膜、上大静脈、大動脈、主気管支、肺門部リンパ節を含みます。
- 後縦隔:食道、下行大動脈、奇静脈系、交感神経幹、胸管を含みます。
臨床的意義:縦隔には、様々な腫瘍(胸腺腫、奇形腫、リンパ腫など)、嚢胞、炎症性疾患が発生する可能性があります (Shields & LoCicero, 2025)。また、縦隔気腫や縦隔炎などの緊急性の高い病態も発生しうる重要な領域です。そのため、画像診断(胸部X線、CT、MRI)による評価が診断に不可欠です。
参考文献:
- Gray, H. & Carter, H.V. (2024) Gray's Anatomy, 43rd Edition. Elsevier, London.
- Netter, F.H. (2023) Atlas of Human Anatomy, 8th Edition. Elsevier, Philadelphia.
- Shields, T.W. & LoCicero, J. (2025) General Thoracic Surgery, 9th Edition. Wolters Kluwer, Philadelphia.

J0758 (右の胸腔と縦隔、肺および胸膜の除去:右側からの図)

J0759 (左の胸腔と縦隔、肺および胸膜の除去:左側からの図)

J0760 (胸骨を通る水平断面:上方からの図)