https://funatoya.com/funatoka/Rauber-Kopsch.html

片山正輝

目次(V. 神経系)

funalogo.gif


088-089.png

RK088(動脈の内皮)、089(リンパ管の内皮)

224.png

図224(胸腔の内臓の位置II)

225.png

図225(上下の上皮小体:後方からの視点)

226.png

図226(胸腔の内臓の位置 III)

524.png

図524(交感神経幹上部・舌咽神経・迷走神経・副神経・舌下神経)

526.png

図526(喉頭神経の分枝)

527.png

図527(右側の迷走神経と交感神経の頚部、胸腔、および腹腔上部における分枝)

反回神経は迷走神経から分岐する。その高さは右側では鎖骨下動脈の起始部前方、左側では大動脈弓の終末部前方である。右の反回神経は鎖骨下動脈を回ってループを形成し、左は大動脈弓を回って同様のループを作る。その後、左反回神経は気管と食道の間の溝を上行して喉頭に至り、右反回神経は鎖骨下動脈を回った後、斜めに走行して喉頭に達する(図088(咽頭と食道の背面からの剖出図)図223(胸腔の内臓の位置 I)図224(胸腔の内臓の位置II)図225(上下の上皮小体:後方からの視点)図226(胸腔の内臓の位置 III) )。反回神経の終末部を下喉頭神経N. laryngicus caudalisと呼ぶ。これは甲状軟骨の下角後方で喉頭咽頭筋を貫通するか、または同筋の下縁下から喉頭内に入り、終枝に分かれる。その長い経路中に多くの枝を出す:

α) 複数の下心臓枝Rami cardiaci caudalesを心臓神経叢へ

β) 交感神経幹の下頸神経節Ganglion cervicale caudaleへの結合枝

γ) 気管枝Rami trachealesと食道枝Rami oesophagici。これらは甲状腺への小枝とともに(Braeucker)、反回神経が気管と食道の間の溝を通過する際に分岐する。

δ) 下喉頭神経N. laryngicus caudalis。これは反回神経の終枝である。下喉頭神経は喉頭に達した後、前枝Ramus ventralisと後枝Ramus dorsalisに分かれる。前者は外側輪状披裂筋、甲状披裂筋、声帯筋、甲状喉頭蓋筋、披裂喉頭蓋筋に分布する。後枝は上喉頭神経の交通枝を受け、後輪状披裂筋と披裂筋に分布する。さらに、いくつかの細枝が声門裂より下方の喉頭粘膜に達する。

このように、下喉頭神経は喉頭筋の大部分を支配し、上喉頭神経はわずか1つの喉頭筋のみを支配する。交通枝は知覚性線維を下喉頭神経に導く。ただし、Hoferによれば、下喉頭神経は混合性神経であり、声門裂より下方の粘膜を第3または第4気管軟骨の高さまで支配し、さらに声帯より上方の領域にも及ぶという。