https://funatoya.com/funatoka/Rauber-Kopsch.html
基本構造
滑液鞘の特徴
付随構造
腱鞘は滑らかな、両端が閉じた管状の構造で、大きな範囲で動き、非常に滑りやすい腱に存在する。
この管の壁は2層から成る。外側の線維性の層である線維鞘(Vagina fibrosa)と、内側の滑液性の層である滑液鞘(Vagina synovialis)である。滑液鞘は腱自体の表面も覆っており、内葉と外葉に分けられる。両葉の間の隙間には、関節滑液に似た少量の滑らかな液体が存在する。内外両葉は腱鞘の盲端で互いに移行し、さらに腱の一箇所でも移行する。この部分は門(Hilus)と呼ばれる(RK468(腱と腱鞘の模式図) )。この門から血管と神経が腱に入る。この構造によって形成される板または索は、一般的に腱間膜(Mesotenon)と呼ばれる。手足の指では、この腱間膜は腱ヒモ(Vincula tendinum)として知られている。
滑液鞘の外葉には、しばしば豊富なひだが形成される。このひだは疎性結合組織と多数の脂肪細胞から成り、関節の滑液膜絨毛に類似している。滑液鞘の微細構造も、その最内層が均一な構造を示し、細胞を含む点で関節内膜の構造に似ている。ただし、閉じた内皮性の膜は存在しない。
線維鞘の表面は、線維に富む帯状の鞘状靱帯(Ligg. vaginalia)によって、様々な程度に補強されていることがある。
[図468] **腱と腱鞘の模式図:**滑液鞘(Vagina synovialis tendinis)を赤色で示す。横断面。