https://funatoya.com/funatoka/Rauber-Kopsch.html
図418(第三脳室、大脳基底核と脳幹の一部、四丘体、小脳の上面)
解剖学的構造
境界と壁の形成
1.尾状核Nucleus caudatus, Schwanzkern:側脳室の底と外側壁の一部を形成し、前頭角にある太い尾状核頭Caput nuclei caudati, Kopfと、後方に延びて下角に達する細い尾状核尾Cauda nuclei caudati, Schweifからなる。下角では尾状核尾はその天井の一部を形成し、下角の前端で扁桃核に移行する。
尾状核頭は最大幅約2cmで、前方は円く終わる。その凸面は内側を向いている。下角に入る湾曲部では尾状核尾の幅は約3mmあり、下前方に進むにつれて細くなる。
2.脳梁幹Truncus corporis callosi:前頭角の天井を形成する。脳梁膝Genu corporis callosiは側脳室の前壁と下壁の一部を形成する(図410(脳の正中断面の一部を拡大したもの) )。
3.透明中隔Septum pellucidum:側脳室の前頭角の内側壁および頭頂部の前方部の内側壁を形成する(図414(側脳室、透明中隔、室間孔) 、図416(側脳室と第三脳室脈絡組織) 、図418(第三脳室、大脳基底核と脳幹の一部、四丘体、小脳の上面) 、図428(中脳、間脳および尾状核の上方からの図) 、図430(脳、前額断面I:側脳室の前頭角を通る断面) )。