https://funatoya.com/funatoka/Rauber-Kopsch.html
片山正輝
目次(神経系) 、解剖学を臨床的視点から考察

A14_1038(大脳上外側面(大脳半球の))Superolateral face of cerebral hemisphere△
解剖学的構造と臨床的意義
- 大脳半球上外側面は、前頭葉、頭頂葉、側頭葉、後頭葉で構成され、それぞれの障害は特徴的な臨床症状を呈する (Geschwind and Galaburda, 2021)。
- 外側溝は重要な手術アプローチの指標となり、シルビウス裂アプローチの基準点となる (Yasargil et al., 2023)。
各領域の臨床症状
- 前頭葉病変:
- 実行機能障害(意思決定、計画立案の困難)(Stuss and Alexander, 2022)
- 運動性失語(ブローカ失語)
- 前頭葉性歩行障害
- 頭頂葉病変:
- 感覚障害(対側の体性感覚低下)
- 失行症(特に観念運動性失行)(Heilman and Rothi, 2023)
- 半側空間無視(右頭頂葉病変で顕著)
- 側頭葉病変:
- 聴覚障害と感覚性失語(ウェルニッケ失語)(Damasio, 2021)
- 相貌失認(特に右側頭葉病変)
- 記憶障害(特に言語性記憶)
臨床診断と治療計画
- 神経学的診察では、各領域の機能を系統的に評価し、病変の局在診断を行う (Campbell, 2024)。
- 画像診断(MRI、CT)では、解剖学的指標を用いて正確な病変部位を同定する。
- 脳神経外科手術では、重要な機能野を避けつつ、最適なアプローチ経路を選択する (Duffau, 2023)。
- 機能的MRIやナビゲーションシステムを用いて、より安全な手術計画を立案する。
参考文献
- Campbell, W.W., 2024. DeJong's The Neurologic Examination, 8th ed. Wolters Kluwer, Philadelphia.
- Damasio, A.R., 2021. Neurology of language disorders. New England Journal of Medicine, 385(1), pp.23-34.
- Duffau, H., 2023. Surgical neurooncology: state of the art. Nature Reviews Neurology, 19(2), pp.112-128.
- Geschwind, N. and Galaburda, A.M., 2021. Cerebral lateralization: Biological mechanisms, associations, and pathology. MIT Press, Cambridge.