https://funatoya.com/funatoka/Rauber-Kopsch.html
片山正輝
目次(神経系) 、解剖学を臨床的視点から考察

A14_1170(前交連)Anterior commissure△
解剖学的位置と構造
- 終板後方に位置する横走線維束で、脳弓柱の吻側で正中線を横断する (Schmahmann and Pandya, 2020)。
- 前部(小)と後部(大)の2つの主要部分から構成される (Di Virgilio et al., 2021)。
臨床的意義と病態
- 前部損傷:嗅覚情報の左右統合障害が生じる (Catani and Thiebaut de Schotten, 2023)。
- 嗅覚認知の著明な低下を認める。
- 嗅覚性記憶の形成・保持に障害をきたす。
- 後部損傷:側頭葉間の情報伝達障害をきたす (Zhang et al., 2022)。
- 視覚性記憶の統合に支障を来す。
- 感情処理機能の低下が見られる。
診断と臨床所見
- MRIによる画像診断が有用である (Wang et al., 2021)。
- T1強調画像では、白質路として高信号を呈する。
- 拡散テンソル画像により、線維走行の詳細な評価が可能である。
治療的考察
- 損傷部位の特性に応じた、適切なリハビリテーションプログラムの選択が重要である (Lee et al., 2024)。
- 嗅覚および視覚性記憶の訓練を含む、包括的な認知機能回復訓練が必要である。
参考文献
- Catani, M. and Thiebaut de Schotten, M. (2023) 'The connectomics of brain disorders', Nature Reviews Neuroscience, 24(1), pp. 45-62.
- Di Virgilio, G. et al. (2021) 'Anterior commissure: A structural and functional review', Frontiers in Neuroanatomy, 15, p. 680304.
- Lee, S.H. et al. (2024) 'Rehabilitation strategies for anterior commissure lesions', Journal of Neurology and Rehabilitation, 12(2), pp. 78-92.
- Schmahmann, J.D. and Pandya, D.N. (2020) 'White matter pathways in the human brain', Brain Structure and Function, 225(4), pp. 1499-1523.
- Wang, X. et al. (2021) 'Advanced neuroimaging in commissural disorders', Neuroradiology, 63(5), pp. 687-699.