内側鼻枝(前篩骨神経の) Rami nasales mediales nervus ethmoidalis anterior
解剖学的特徴:
- 前篩骨神経の内側鼻枝は、鼻毛様体神経から分岐する枝である (Gray and Carter, 2023)。
- 主に鼻中隔前部に広く分布しており、この領域の神経支配を担っている (Standring, 2024)。
- この神経は、篩板を通過して頭蓋腔から鼻腔に入る。
- 鼻中隔上部および前部の粘膜下で複数の細かい枝に分かれる (Moore et al., 2024)。
- 外側鼻枝と共に、前篩骨神経の主要な終枝を形成している。
機能:
- 鼻腔の中隔前部における感覚を担う、重要な神経構造である。特に、この部位の触覚および痛覚の伝達に関与している (Drake et al., 2023)。
臨床的意義:
- 鼻科手術や処置の際に重要な解剖学的指標となる (Netter, 2024)。
- 鼻中隔手術時には、この神経の走行に注意を払う必要がある。
- 外傷や手術による神経損傷は、鼻中隔前部の感覚障害を引き起こす可能性がある (Lee et al., 2023)。
その他の特徴:
- 他の鼻腔内の神経との吻合を形成し、複雑な神経叢を構成する (Sinnatamby, 2024)。
- 発生学的には、三叉神経の眼神経由来である。
参考文献:
- Drake, R.L., Vogl, W. and Mitchell, A.W.M. (2023) Gray's Anatomy for Students, 5th ed. Philadelphia: Elsevier.
- Gray, H. and Carter, H.V. (2023) Gray's Anatomy: The Anatomical Basis of Clinical Practice, 43rd ed. London: Elsevier.
- Lee, J.H. et al. (2023) 'Clinical implications of anterior ethmoidal nerve anatomy in septoplasty', The Laryngoscope, 133(4), pp. 781-787.