外側縦条 Stria longitudinalis lateralis
基本的な定義
- 帯状回の外側縁付近を前後に走る細い縦条であり、灰白質を伴う構造である (Mai and Paxinos, 2023)。
- 嗅脳の一部として位置づけられる (Nieuwenhuys et al., 2020)。
解剖学的特徴
- 脳梁の上面に沿って走行している (Heimer, 2021)。
- 帯状回の外側縁に位置し、前後方向に連続的に走行している。
機能的特徴
- 大脳辺縁系の重要な構成要素として機能している (Swanson, 2024)。
- 嗅覚情報の処理に関与している (Zilles and Amunts, 2022)。
- 帯状回との密接な解剖学的関連性を持っている。
関連構造との位置関係
- 外側縦条の外側には帯状回が隣接している。
- 脳梁の上面に沿って内側縦条と並行して走行している (Mai and Paxinos, 2023)。
- 前方は嗅球領域と、後方は海馬采と連続性を持つ。
発生学的特徴
- 大脳辺縁系の原始的な皮質構造の一部として発生する (ten Donkelaar, 2021)。
- 系統発生学的に古い脳の構成要素として位置づけられる。
臨床的意義
- 大脳辺縁系の機能障害に関連する神経精神疾患の病態理解に重要である (Heimer, 2021)。