脳梁膝 Genu corporis callosi
解剖学的特徴
- 脳梁の前端部に位置し、下方と後方にひだを形成している (Raybaud, 2010)。
- 脳梁吻で終わり、前頭葉に放散する線維(小鉗子)を含む (Tovar-Moll et al., 2014)。
機能的役割
- 前頭葉の左右半球間を連絡する、重要な交連線維を含む (Hofer & Frahm, 2006)。
- 前頭前野の認知機能や実行機能に関与する、神経回路を形成する (Paul et al., 2007)。
- 大脳半球間の情報統合において、重要な役割を果たす (van der Knaap & van der Ham, 2011)。
発生学的特徴
- 髄鞘化は、前方から後方に向かって進行する (Dubois et al., 2014)。
臨床的意義
- 脳梁膝の損傷は、前頭葉機能の左右統合障害を引き起こす可能性がある (Fitsiori et al., 2011)。
- 多発性硬化症などの脱髄性疾患で影響を受けやすい部位の一つである (Roosendaal et al., 2009)。
- 画像診断において、重要な解剖学的指標として用いられる (Larson & Barkovich, 2019)。
関連構造物
- 脳梁体と連続し、前方で脳梁吻に移行する (Witelson, 1989)。
- 帯状回と密接な解剖学的関係を持つ (Catani & Thiebaut de Schotten, 2008)。
神経画像での特徴
- MRIのT1強調画像で明瞭に識別可能な構造物である (Barkovich, 2005)。
- 拡散テンソル画像(DTI)で白質線維の走行を評価できる (Madden et al., 2012)。