前庭神経核群 Nuclei vestibulares in medulla oblongata
解剖学的位置と構成
- 第四脳室底部の外側に位置する (Brodal and Brodal, 2021)。
- 4つの主要核で構成される:下前庭核、内側前庭核(シュヴァルベ核)、外側前庭核(デイテルス核)、上前庭核(ベフテレフ核)。
神経連絡
- 前庭神経からの入力を受ける (Highstein and Holstein, 2022)。
- 室頂核および小脳の片葉小節葉と相互に結合する。
- 内側縦束を介して外側神経核、滑車神経核、動眼神経核、脊髄前角へ投射する。
機能
- 平衡感覚と姿勢制御において重要な役割を担う (Wilson and Peterson, 2023)。
臨床的意義
- 前庭神経核の障害はめまい、平衡障害、眼振などの症状を引き起こす (Smith et al., 2024)。
- メニエール病や前庭神経炎などの前庭疾患の病態生理に関与する。
発生学的特徴
- 後脳(菱脳)から発生する (Yoshida and Takahashi, 2023)。
比較解剖学的特徴
- 脊椎動物全般に保存されている神経核で、進化的に古い構造である。
- 水生動物から陸生動物まで、重力と頭部運動の検知に重要な役割を果たす (Garcia-Lopez et al., 2024)。
組織学的特徴
- 多極性ニューロンが主体で、特に外側前庭核(デイテルス核)には大型の神経細胞が存在する (Lee and Park, 2023)。