内側縦束 Fasciculus longitudinalis medialis
解剖学的特徴と位置
- 脳幹の前索後部に存在する神経線維束 (Buttner-Ennever and Büttner, 1988)。
- 前庭神経内側核および上核から上行性線維を送る (Graf and Ezure, 1986)。
機能と接続
- 外転神経核、滑車神経核、動眼神経核など、外眼筋支配の神経核へ投射 (Leigh and Zee, 2015)。
- 左右の外転神経核を連絡し、側方視における眼球運動を協調 (Büttner and Büttner-Ennever, 2006)。
- Cajal間質核および視床中継核への投射により、前庭感覚と体性感覚を統合 (Highstein and Holstein, 2006)。
主要な役割
- 眼球運動の制御と姿勢維持を担う神経経路 (Keller and Precht, 1979)。
臨床的意義
- 内側縦束症候群(MLF症候群)は、この部位の障害により発生する (Kim, 2014)。
- 片側性MLF症候群では、障害側の内転障害と健側の外転眼振が特徴的 (Frohman et al., 2008)。
- 両側性MLF症候群では、両眼の内転障害が見られる (Chen et al., 2007)。
発生学的特徴
- 脳幹において最も早期に髄鞘化する伝導路の一つ (Yamada et al., 1986)。
- 胎生期から新生児期にかけて重要な発達を遂げる (Sarnat and Alcala, 1980)。
関連する解剖学的構造物
- 前庭神経核群と密接な関係を持つ (Büttner-Ennever, 1992)。
- 脳幹網様体の一部として存在 (Newman, 1985)。