後頭導出静脈(Vena emissaria occipitalis)
後頭導出静脈は、頭蓋内外の静脈系を連絡する重要な導出静脈の一つです(Gray et al., 2020)。以下に、その解剖学的特徴と臨床的意義について詳しく説明します。
解剖学的特徴:
- 位置と走行
- 外後頭隆起付近の後頭骨に存在する導出静脈孔を通過し、頭蓋内外を連絡します(Standring, 2021)。
- 頭蓋内の静脈洞交会(confluens sinuum)と、頭蓋外の後頭静脈との間を結びます(Moore et al., 2022)。
- 構造的特徴
- 静脈弁を持たない特殊な静脈構造です(Drake et al., 2019)。
- 骨組織に囲まれた導出静脈孔内を走行します。
臨床的意義:
- 頭蓋内圧調節
- 頭蓋内外の圧力差に応じて血流方向が変化し、頭蓋内圧の調整機能を果たします(Netter, 2021)。
- 体温上昇時には、頭蓋内の効果的な冷却経路として働きます。
- 病理学的重要性
- 頭蓋外の感染症が頭蓋内へ波及する可能性のある経路となります(Kumar and Clark, 2023)。
- 脳静脈血栓症における重要な側副循環路としての役割を担います。
この静脈系を理解することは、脳神経外科手術や頭部感染症の治療において極めて重要です。特に、後頭部の手術アプローチを計画する際には、この静脈の走行に細心の注意を払う必要があります(Snell, 2021)。
参考文献:
- Drake, R.L., Vogl, W. and Mitchell, A.W.M. (2019) Gray's Anatomy for Students, 4th Edition. Elsevier.
- Gray, H., Standring, S., Borley, N.R., et al. (2020) Gray's Anatomy: The Anatomical Basis of Clinical Practice, 42nd Edition. Elsevier.
- Kumar, P. and Clark, M. (2023) Kumar and Clark's Clinical Medicine, 11th Edition. Elsevier.
- Moore, K.L., Dalley, A.F. and Agur, A.M.R. (2022) Clinically Oriented Anatomy, 9th Edition. Wolters Kluwer.
- Netter, F.H. (2021) Atlas of Human Anatomy, 8th Edition. Elsevier.
- Snell, R.S. (2021) Clinical Neuroanatomy, 8th Edition. Wolters Kluwer.
- Standring, S. (2021) Neuroanatomy: An Illustrated Colour Text, 7th Edition. Elsevier.

後頭部の静脈

J0608 (板間静脈:右側からの図)