右胃動脈 Arteria gastrica dextra

J0587 (腹部内臓最深層の動脈:腹面図)

J0588 (腹部内臓表層の動脈:前面からの図)
解剖学的特徴
右胃動脈は胃の血液供給に関与する重要な動脈で、以下の詳細な解剖学的特徴を持ちます(Gray et al., 2020; Standring, 2016):
起始と走行
- 総肝動脈(common hepatic artery)または固有肝動脈(proper hepatic artery)から分岐する(Moore et al., 2018)
- 幽門の上縁付近で起始し、胃の小弯(lesser curvature)に沿って左上方向に走行する(Netter, 2019)
- 小網(lesser omentum)内を走行し、胃壁に近接する
- 角切痕(angular notch/incisura angularis)付近で左胃動脈(left gastric artery)と吻合し、胃小弯に沿った動脈弓を形成する(Standring, 2016)
分布領域
- 胃の幽門部(pyloric region)および胃体部の右側部分に栄養を供給する
- 胃の前壁と後壁の両方に枝を出し、胃壁の全層(粘膜層、筋層、漿膜層)に血液を供給する(Gray et al., 2020)
- 小網への栄養枝も分岐する
解剖学的変異
- 右胃動脈の起始部位には個体差があり、総肝動脈、固有肝動脈、胃十二指腸動脈から起始する場合がある(Michels, 1955)
- 約20%の症例では右胃動脈が欠如または非常に細く、その場合は左胃動脈が胃小弯全体の血液供給を担う(Song et al., 2010)
- 稀に、右胃動脈が腹腔動脈から直接分岐する変異も報告されている(Panagouli et al., 2013)
臨床的重要性
外科手術における考慮事項