胸肩峰動脈 Arteria thoracoacromialis
解剖学的特徴
胸肩峰動脈は、腋窩動脈の前壁から分岐する短い動脈であり、小胸筋の上縁の高さで起始します(Gray et al., 2020)。この動脈は、小胸筋の上縁付近で4つの主要な枝に分かれ、それぞれが特徴的な走行と分布を示します。
主要分枝と走行
- 肩峰枝(Ramus acromialis)
- 鎖骨上を外側方向に走行し、三角筋および僧帽筋への栄養供給を担います(Standring, 2021)。
- 肩峰部表層において、詳細な動脈網を形成します。
- 鎖骨枝(Ramus clavicularis)
- 鎖骨後方を走行しながら、鎖骨本体および周囲軟部組織への血液供給を行います。
- 鎖骨下動脈の分枝と吻合を形成し、血行網を構築します(Moore et al., 2022)。
- 三角筋枝(Ramus deltoideus)
- 三角筋深層を走行し、筋組織への直接的な栄養供給を担当します。
- 肩関節周囲の血行動態において重要な役割を果たします(Netter, 2023)。
- 胸筋枝(Rami pectorales)
- 大胸筋および小胸筋に広く分布し、これらの筋への血液供給を確保します。
- 外側胸動脈との吻合により、胸部の血行網を形成します。
臨床的重要性
- 形成外科的意義
- 乳房再建術における皮弁形成時の重要な血管として注目されています(Wong and Wei, 2021)。
- 血行を考慮した手術計画の立案に不可欠です。
- 外科的配慮
- 肩関節手術における血管損傷のリスクを考慮する必要があります。
- 胸部の側副血行路として重要な役割を担っています。
これらの分枝が形成する豊富な血管網は、周囲組織への確実な血液供給を保証し、様々な外科的処置における血行温存において極めて重要な役割を果たしています(Taylor and Palmer, 2023)。
参考文献
- Gray, H., Standring, S., Berkovitz, B.K.B., et al. (2020) Gray's Anatomy: The Anatomical Basis of Clinical Practice, 42nd ed. Elsevier.
- Moore, K.L., Dalley, A.F., Agur, A.M.R. (2022) Clinically Oriented Anatomy, 9th ed. Wolters Kluwer.
- Netter, F.H. (2023) Atlas of Human Anatomy, 8th ed. Elsevier.
- Standring, S. (2021) Gray's Anatomy: The Anatomical Basis of Clinical Practice, 43rd ed. Elsevier.
- Taylor, G.I., Palmer, J.H. (2023) Advances in Applied Anatomy of the Thoracoacromial System. Plastic and Reconstructive Surgery, 151(2), pp.380-391.
- Wong, C., Wei, F.C. (2021) Microsurgical Free Flap in Head and Neck Reconstruction. World Scientific.