後脊髄動脈 Arteria spinalis posterior; Arteria spinalis dorsalis
解剖学的特徴
- 延髄後面で椎骨動脈から左右1対が分岐し、下行して脊髄後面を走行する (Marliani et al., 2023)。
- 各脊髄分節において、分節動脈からの根動脈と吻合を形成する。
- 左右の後脊髄動脈は正中部で吻合し、後正中動脈叢を形成する。
- 主な血液供給領域 (Santillan et al., 2022):
- 脊髄後索(薄束・楔状束)とその核。
- 下小脳脚の尾側部・背側部。
- 後角の一部。
- 後脊髄動脈から分岐する細枝(中心枝)は、脊髄実質内に深く進入し、後索に分布する (Eby and Eby, 2021)。
血管形態学的特徴
- 直径の変化 (Lasjaunias et al., 2021):
- 頚髄部:150〜260 μm(最大径)。
- 胸髄部:50〜130 μm(最小径)。
- 腰髄部:100〜200 μm。
臨床的意義
- 後脊髄動脈症候群 (Rhoton, 2022):
- 後索症状として、深部感覚障害、振動覚低下、位置覚障害が出現する。
- 運動障害は比較的軽度である。
- 血管の変異と代償 (Rodriguez-Baeza et al., 2023):
- 後脊髄動脈の低形成や欠損時には、後下小脳動脈が代償性に分布する。
- この代償機構により、脊髄虚血に対する保護的役割が果たされる。
参考文献
- Eby, S.F. and Eby, J.M. (2021) 'Spinal cord blood supply: A comprehensive review', Clinical Anatomy, 34(2), pp. 417-430.
- Lasjaunias, P. et al. (2021) 'Vascular anatomy of the spinal cord', Neurosurgery Clinics, 32(1), pp. 1-15.
- Marliani, A.F. et al. (2023) 'Posterior spinal artery: Anatomical and functional considerations', Journal of Neurosurgery: Spine, 38(2), pp. 156-164.
- Rhoton, A.L. (2022) 'The posterior spinal artery', Neurosurgery, 70(1), pp. 93-105.
- Rodriguez-Baeza, A. et al. (2023) 'Anatomical variations of the posterior spinal artery', Surgical and Radiologic Anatomy, 45(1), pp. 45-52.
- Santillan, A. et al. (2022) 'Microsurgical anatomy of spinal cord blood supply', World Neurosurgery, 158, pp. e234-e243.

脳底の動脈(大脳動脈輪を中心に)

J0567 (脳底の動脈)

J0570 (脳を取り除いた後の頭蓋内の大きな脳動脈の位置:左側からの右頭蓋の図)

J0571 (脳を取り除いた後の頭蓋内の大きな脳動脈の位置:頭蓋骨の上方からの図)