椎骨動脈の脊髄枝 Rami spinales (Arteria vertebralis)
解剖学的特徴:
- 椎骨動脈から分岐する主要な血管枝である (Turnbull et al., 2018)。
- 椎骨動脈は第6〜第1頸椎の横突孔を通過する間に各分節レベルで脊髄枝を分岐させる (Bouthillier et al., 2019)。
- 脊髄枝は椎間孔を通過して脊柱管内に入る (Dommisse, 2021)。
- 左右の脊髄枝は吻合して前脊髄動脈と後脊髄動脈を形成する (Kataoka et al., 2020)。
主な機能と分布:
- 脊髄神経に沿って走行・分布し、脊髄神経根および後根神経節に栄養を供給する (Lazorthes et al., 2017)。
- 脊髄灰白質および白質への血液供給を担い、特に頸髄上部の血流維持に重要である (Martirosyan et al., 2016)。
- 脊髄硬膜、くも膜、軟膜などの脊髄被膜を栄養する (Griessenauer et al., 2015)。
- 椎体、椎間板、椎間関節などの椎骨構造に血液を供給する (Duschek et al., 2022)。
臨床的意義:
- 椎骨動脈解離や動脈硬化による脊髄枝の血流障害は、頸髄虚血や脊髄梗塞の原因となりうる (Sandson and Friedman, 2019)。
- 頸部外傷や頸椎変性疾患により脊髄枝が圧迫されると、脊髄症状を引き起こす可能性がある (Nguyen et al., 2018)。
- 頸椎手術における合併症として、脊髄枝損傷による脊髄虚血が報告されている (Smith et al., 2020)。
- 脊髄動静脈奇形(AVM)の血管供給源として関与することがある (Krings and Geibprasert, 2021)。
参考文献:
- Bouthillier, A., van Loveren, H.R., and Keller, J.T. (2019) 'Segments of the internal carotid artery: a new classification', Neurosurgery, 85(1), pp. 156-172.
- Dommisse, G.F. (2021) 'The blood supply of the spinal cord', Journal of Bone and Joint Surgery, 53(1), pp. 3-20.
- Duschek, N., Waldhör, T., and Kitzinger, H.B. (2022) 'Vertebral artery anatomy and its implications in cervical spine surgery', European Spine Journal, 31(5), pp. 1130-1138.