頭頂枝(内側後頭動脈の) Ramus parietalis arteriae occipitalis medialis
解剖学的特徴
- 内側後頭動脈の主要な前方分枝として、脳梁膨大後部の上方を走行する (Rhoton, 2002)。
- 頭頂葉楔前部(precuneus)の内側面に沿って上行し、頭頂間溝周辺まで分布する (Yasargil, 1984)。
- 楔前部皮質の深部白質にも細枝を送る (Duvernoy et al., 1981)。
- 対側の頭頂枝と吻合を形成し、側副血行路として機能する (Marinković et al., 1992)。
臨床的意義
- 脳梗塞時の側副血行路として重要な役割を果たす (Liebeskind, 2003)。
- 頭頂葉内側面の血管性病変(動静脈奇形、動脈瘤など)の手術時に重要な指標となる (Lawton, 2011)。
- 楔前部の虚血性病変は、視空間認知障害や身体図式障害を引き起こす可能性がある (Cavanna and Trimble, 2006)。
血管支配領域
- 楔前部(視空間認知、自己身体認識に関与)の主要な血液供給源である (Margulies et al., 2009)。
- 頭頂間溝周囲の皮質および皮質下白質を栄養する (Tatu et al., 2012)。
- 頭頂葉内側面の体性感覚連合野に分布する (Ono et al., 1990)。
参考文献
- Cavanna, A.E. and Trimble, M.R., 2006. The precuneus: a review of its functional anatomy and behavioural correlates. Brain, 129(3), pp.564-583.
- Duvernoy, H.M., Delon, S. and Vannson, J.L., 1981. Cortical blood vessels of the human brain. Brain Research Bulletin, 7(5), pp.519-579.
- Lawton, M.T., 2011. Seven aneurysms: tenets and techniques for clipping. Thieme Medical Publishers.
- Liebeskind, D.S., 2003. Collateral circulation. Stroke, 34(9), pp.2279-2284.
- Margulies, D.S. et al., 2009. Precuneus shares intrinsic functional architecture in humans and monkeys. PNAS, 106(47), pp.20069-20074.